EVENT & INFO

森の国Valleyでのイベントやおしらせはこちらから。
2025.05.18

【申込受付中】LONG TABLEを囲む夕食会

第5回 森のアブサロンDining

森のアブサロン

森の国Valleyでは、地域住民と松野町外・県外の方との交流の場として、夕食会「森のアブサロン」を定期的に開催しています。

四万十川の源流域、国立公園「滑床渓谷」とその麓にある目黒集落からなる”森の国Valley”。森のアブサロンでは、地域の旬の食材を積極的に取り入れ、山・川・海の恵みに感謝する心を大切にしています。

アブサロン(Absalon)とは

デンマークの首都コペンハーゲンにある教会跡地を活用したコミュニティ・スペース。

毎夕地域の人と地域への訪問客が一緒に食卓を囲み、「いただきます」の時間を共に過ごす空間でもあります。

第5回森のアブサロンゲスト

シゼンタイ代表 佐伯康人さん


日本にて無農薬・無肥料・無除草の「自然農法」を確立した福岡正信氏と、世界で初めて無農薬・無肥料・無除草剤でりんごの栽培に成功した木村秋則氏に師事を受け、今では、木村氏の一番弟子として、国内はもとより世界にも講演にいくなど、自然栽培の先導者として活躍。また、自然栽培と福祉を掛け合わせ、農福連携で、障害を持った方々が日本の耕作放棄地・荒廃地を自然栽培で再生していく「一般社団法人農福連携自然栽培パーティー」を立ち上げ、現在は栽培顧問として、日本全国100箇所、2,000名の仲間たちに栽培指導を行っている。

アドバイザー

ニールセン北村朋子さん(デンマーク文化翻訳家)


2001年よりロラン島在住。Cultural Translator/文化翻訳家。DANSK主宰。一般社団法人AIDA DESIGN LAB理事。一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会アドバイザー。京都芸術大学通信教育部「食文化デザインコース」講師。ジャーナリスト、コーディネーター、アドバイザー。講演、ワークショップ、ラーニングジャーニーなどを企画、実施。
日本とデンマーク、世界。人と人。人と人を取り巻く環境とのつながり。教育と民主主義と禅の考え方をツールにこれらを思考し、ほぐして広く伝え、協働する実践者。人とそれを取り巻く環境が幸せな地球を目指し、そのためのネットワークづくり、学びと思考と実践の場づくりを行う。会社員、米国留学を経てフリーの映像翻訳家として独立。デンマーク・インターナショナル・メディア・プレスセンター代表メンバー。2012年デンマーク・ジャーナリスト協会東デンマーク地区ジャーナリスト賞受賞。

第5回森のアブサロン概要

開催日: 2025 年5 月 30日(金)

開催地::愛媛県松野町目黒 滑床渓谷 水際のCampUs(旧:森の国ホテル)

開催スケジュール:2025年5月30日(金)

17:30 – 受付開始(18時の一斉「いただきます」に間に合うよう、お早めにお越しください)

18:00 「いただきます」森のアブサロン開始・旬を味あう時間

19:45 みんなで「ごちそうさま」

20:00  撤収 (希望者は暖炉を囲んだ2次会あり)

料金:

大人(中学生以上)5,000円(税込)、小学生以下無料 *松野町民は3,000円(税込)

お申し込みフォーム

**https://forms.gle/KAPyYwFgWHQPvQ7W8**

お申し込み期限:5/28(水)まで

お問い合わせ:090-3007-4529 (細羽) または hosoba63@gmail.com