EVENT & INFO

森の国Valleyでのイベントやおしらせはこちらから。
2025.05.13

【参加者募集中】経営者向けビジョン探求リトリート『MEZAME』開催

愛媛県松野町に位置する森の国Valleyにて、経営者・起業家を対象に大自然の中で自身と向き合い、感性や野生的感覚をひらきながら、人生や経営における志や在り方を再確認するための特別な2泊3日のリトリートを開催します。

複雑な課題や矛盾する価値観で溢れる現代。

リーダーは様々な局面で迅速かつ適切に意思決定を求められています。

こうした状況でリーダーに求められるのは、「自分はどう生きるのか」「何を大切にするのか」という根本的な問いに立ち返り、自分の直感を頼りにビジョンを描く力です。

このリトリート『MEZAME』では、自然の中で「今、ここ」に生きるという感覚に集中し、自身の感覚や思考、真のビジョンをクリアにする3日間の体験を提供します。

大自然に囲まれた環境で自分自身と向き合い、“野生に還る”本質的なリーダーシップを目覚めさせるプログラムです。

開催日時:

2025年5月26日(月)~5月28日(水)もしくは

2025年7月7日(月)~7月9日(水)

開催場所:

「森の国Valley」(愛媛県松野町 滑床渓谷)

プログラム構成

MEZAMEでは、森の国Vallleyを舞台にした自然体験、ビジョン探求ワーク、ディープセッションの場を通じて、経営者自身が心の奥にある情熱や描きたい未来に対して気づきを得る機会を提供します。

DAY 1 .森に還る/感性をひらく

・ 滑床渓谷の森で「自然に学ぶ」散策と深呼吸
・ ワークショップ:五感と感性を開くリーダーシップ
・ 夜の公開セミナー:精神性とマインドフルネス(講師:宍戸幹央氏)
  “宇宙的視点、日本の霊性が、次の時代をひらく。”
・ 大地の恵みに感謝の宴

DAY 2. 源とつながる/内省と対話

・ 朝の瞑想
・ 自然食の養生ごはん
・ ワークショップ:ライフライン・パーソナルヒストリー
・ 自然体験:農業、植林など「循環」にふれる
・ 夜:ビジョンワーク・星空瞑想

DAY 3. 統合と旅立ち/意志と未来

・ 最後の瞑想と気づきのシェア
・ 志の言語化・可視化ワーク、未来への意図設定

こんな方におすすめ

・企業や事業のビジョンを見直したい経営者・起業家
・組織や事業の方向性に迷いがある方
・社内外のコミュニケーション、人材育成に課題を抱えている方
・自然のなかで創造性と感性を高めたい方
・マインドフルネスや内省を通じて“本来の自分”に立ち返りたい方

MEZAME ゲスト講師:

宍戸幹央氏/鎌倉マインドフルネス・ラボ代表、ZEN2.0 共同代表理事

※5月のリトリートは、《5/26-5/27》のみ参加となります。
 7月のリトリートは3日間ご参加いただきます。

画像

愛媛県新居浜生まれ、横浜育ち。東京大学・同大学院にて物理・量子力学を学び、意識と科学の融合から人間の可能性を探求。日本IBMなどを経て教育系ベンチャーの創業に参画。グローバル企業の人材育成・組織開発に携わり、人間として本質的に生きる可能性を現代社会へ繋げることを探求。東洋思想が世界で再評価される潮流の中で、日本の精神文化の真髄を未来に活かすことの大切さを実感する。
2012年より古都・鎌倉に拠点を移し、日本の叡智を再解釈・実践し、東洋思想を世界へ発信する道に進む。禅やマインドフルネス、量子力学などを融合させた独自の手法で、東洋的精神性を軸にした企業研修・リーダー育成を展開している。2022年にはバリ島で開催された「World Marketing Forum」にて、フィリップ・コトラー氏に続き登壇し、東洋的精神性と未来のマーケティングの関係性について発信した。毎年開催される禅とマインドフルネスの国際カンファレンス「Zen2.0」の共同代表としても活動。宇宙の真理に従い、自然と調和し、精神性を軸にしたリーダーシップや組織のあり方を探求し活動を続けている。著書に『マーケティングZEN』(共著・日経BP)。

コメント:自然と調和しながら持続可能で、可能性に溢れた日本と世界になることを目指して、人と組織作りの面を中心に様々な角度で貢献できたらと思っております。リトリートで蘇る叡智や意識を分かち合いながら、私たち日本のリーダーの在り方を一緒に考えてみませんか?

リトリート企画・ビジョンワーク・ファシリテーター:

伊達実紀/株式会社コトヴィア代表・感性デザイン経営コンサルタント

画像

「生命の源が本来の輝きを果たす子どもたち、あらゆる生命体、そして地球のために“在る”こと」を存在目的とし、「共感」を生み出す有機的なデザインコンサルティングと価値創造を志向する、感性クリエイティブカンパニー株式会社コトヴィア(COTOVIA)を展開。企業や地方のアイデンティティ構築、ブランド戦略、クリエイティブ領域のEmotional Designに従事。一方、様々な修行体験を経て感性をひらき自己探求を深めるとともに「内なる軸」の重要性を再確認。コロナ禍と高齢出産が重なり人生観が変わり、愛媛県宇和島市に移住。森の国Valley主催の「ママとこキャンプ」に参加し、森の国に魅了されて足を運ぶようになる。最近は、Awe体験を通じた人間の可能性や進化、地域資源の魅力化、子どもの感性教育等を研究している。東京と愛媛の二拠点生活、1児の母。

コメント自然の力を借りることで、人は自分の本来の能力や感覚を取り戻し、優しく美しい世界を共に創り出すことができると確信しています。森と自分の呼吸を”感”じるひと時を一緒に過ごしませんか?

森の国Valley運営・自然体験ガイド:

細羽雅之/(一社)あめつち学舎代表理事、株式会社サン・クレア代表

画像

岡山県出身、慶應義塾大学卒業後、日本IBMでのエンジニア職を経て、経営破綻した実家の事業再生に従事。倒産時の負債50億円を弁済し、2015年サン・クレア設立。瀬戸内を中心にホテル5軒を展開する中、西日本豪雨災害で被災した旧森の国ホテル(愛媛県松野町)の経営を引継ぐ。2020年ホテルリニューアルオープンの直後にコロナパンデミックが発生。全ての事業が停止する中、自然とともに生きる日常の豊かさに触れ、価値観や生き方、ビジネスモデル、会社全体の在り方そのものを見直し、今日の森の国Valleyの運営、事業経営に至る。愛媛県松野町目黒での超限界集落(人口270人)に一家で移住し、自然と共生した暮らしをしながら、経済成長至上主義に縛られないオルタナティブな生き方を、地域社会や従業員とともに実践している。

コメント: 膨張する金融資本主義経済の中、5年先のビジョンさえ立てにくい、社会変化が激しくシビアな時代。一方で、環境負荷や持続可能な社会への対応を求められる経営者は苦境に立たされています。この度のプログラムで国立公園の豊かな森の中で深呼吸しながら、未来の経営や社会について共に語り合いませんか?

坪井映二郎/プラネタリーコーチング・コーチ、水際のロッジマネージャー、狩猟家

画像

兵庫県出身。陸上自衛官として4年間務めた後、投資用不動産業界へ転身。直後にトップセールスを記録し、マネージャーとしてチームのセールス記録を更新する。2023年、自然の中での自身のAwe体験をきっかけに森の国に一家移住。狩猟、自然栽培、限界集落での暮らしで得た知見を活かし、コーチングを通じて伝える活動に従事。森の国Valleyで宿泊施設「水際のロッジ」のマネジメントに携わりながら、訪れる人々が自然の魅力を存分に感じられる体験を提供している。3児の父。

コメント:自然体験を通じて、自分の内に眠るエネルギーと可能性を発見していただきたいと思っています。このリトリートを通じて、多くの方が愛とつながりを感じられる世界の豊かさを体験できることを願っています。

開催概要

開催日時:2025年5月26日(月)~5月28日(水) 
もしくは 2025年7月7日(月)~7月9日(水)
(初日14:00 松野町目黒 集合/3日目 11:00 解散)
場所:愛媛県松野町 滑床渓谷「森の国Valley」 
宿泊:「水際のキャンパス」(専用個室提供) 
    「水際のロッジ」(要追加費用)
対象:経営者、起業家、個人事業主など(管理職層、起業準備中の方など、次代を担うリーダーを目指される方にご参加いただけます)

参加形式・料金

① 1泊2日リトリート(セミナー・懇親会含む)
:12万円+宿泊・食費 2.9万円(相部屋 1.9万円) ※食事:初日夜・2日目朝・昼付

②2泊3日フルリトリート(セミナー・懇親会含む)
:16万円+宿泊・食費 5.6万円(相部屋 3.6万円) ※食事:初日夜・2日目朝・昼・夜・3日目朝付

③ 初日夜セミナー+懇親会のみ:大人5,000円、子供2,000円

④ セミナーオンライン視聴:2,000円(アーカイブ配信は致しません)

※最小催行人数 5名
※リトリート参加者の方向けに、オンラインにて事前と事後のフォローアップを行います。
※宿泊費・食費 内訳
 (宿泊費)2万円(個室)or1万円(相部屋)/1泊
(食費)朝食 2,000円 昼食 2,000円 夕食 5,000円 

お申込み・お問合せ

本リトリートへのご参加を希望される方、詳細やお問い合わせは、以下のリンクよりご確認ください。
お申込み・お問合せフォーム
※JR宇和島駅からの送迎、ご家族連れや延泊をご希望の方はご相談承ります。
※他日程でのプログラム、企業研修などにご興味おありの方はお問い合わせください。
※ビジョンクエスト・リトリートの利益の一部は「滑床1000年の森を守る会」に寄付します。
※キャンセルポリシーについて:お客様のご都合によりキャンセルされる場合、開催日の5日前よりキャンセル料が発生します。