森の国

LIFE

森の国の暮らし

ECで世界へ発信!森の国の宝物

苦境から生まれた起死回生の一手

OPENして間もないうちに、Covid19の影響を受けて休業を余儀なくされた水際のロッジ。
自粛規制で身動きの取れなくなった(当時)マネージャーの岸田鉄平さんは、途方にくれ悩みに悩んだあげく、一つの解決策を思いついた。

岸田鉄平さん

「Eコマースで、森の国の宝物を発信しよう!」

まずはクラウドファンディングで、ピッツェリア「Selvaggio(セルバッジォ)」のピッツァを全国に届けようと早速サイトを立ち上げた。

未来の宿泊券も併せて200万円を目標に立ち上げたクラウドファンディングは、知り合いから知り合いへと瞬く間に広がり、わずか3日で目標達成。

水際のロッジを応援してくれる人がこんなにもいるんだ!
たくさんの応援メッセージに励まされた岸田さんは、ピッツァに続き、

・地元の一番茶で作った和紅茶フィナンシェ
・バターリッチなブリオッシュ(パン)
・本格農業体験アグリツアー
・ドローン宅配ピッツァプロジェクト

などを矢継ぎ早に打ち出す。
その結果、支援金はなんと540万円にも上り、岸田さんは改めてネットの持つポテンシャルに気づいた。

そんな岸田さんの次なる目標は本格的なECサイトを立ち上げ、森の国の素晴らしい特産物を世界に発信すること。

・四万十川源流の澄んだ水と土壌で出来た希少なお米「目黒米」
・ここでしか作れない全国でも稀有な「完熟梅」を使った芝ミキさんのジャム
・ワールド・マーマレード・アワード銅賞を受賞した柚子マーマレード などなど

これからたくさんの宝物をお届けしていく予定だ。

  • 旅の一番の想い出になるトマト

    水際のロッジ内のレストラン「Selvaggio」をプロデュースした、
    ナポリピッツァ世界選手権で、日本人初の最優秀賞を受賞した岩澤 Fillipo 正和さん。
    岩澤さんが、心から惚れ込んだトマトがある。
    その名も「まっちゃんトマト」。

    SHOW DETAIL

  • 黄金色に輝く完熟南高梅

    夏のはじめ。
    目黒集落の山際にある梅畑は、甘酸っぱい梅の香りに包まれる。
    そして、梅の木の下で朝日を受けて、黄金に光るのは完熟の南高梅。
    完熟南高梅は、決してお店には並ばない。
    それくらい貴重なもの。

    SHOW DETAIL

  • 水際のロッジ

    水際のロッジは、森の国「滑床渓谷」に流れる目黒川のほとりにあります。
    日本最後の清流と呼ばれる四万十川源流、目黒川。
    この水のように、気ままに生きてみたくなる。
    そんな新鮮な気持ちにさせてくれるロッジ型の宿泊施設です。

    SHOW DETAIL

  • 野生のピッツェリア Selvaggio(セルバッジオ)

    清らかな水があり、山菜や木の実や野菜が採れる山里があり、
    貝や魚が取れる海が近くにある。
    また、燃料となる薪が手に入る素晴らしい環境の中で、
    生産者の顔が浮かぶような食材を使い、
    イタリアの食と松野や四国の食材の融合、
    そして持続可能な食文化の創造を目指して。

    SHOW DETAIL

心を洗いに、
森におじゃましませんか。